例題3)下の図の直方体abcdefghにおいて、ab=6cm、ad=4cm、ae=4cmのとき、四面体abcfの体積を求めなさい。 19 群馬県公立高校入試問題 22 例題3のポイントは、「四面体abcfは三角錐だ!」と気づくかどうか。 つまり、以下3パターンのどれかに気づくかどうかです。 底面が abc、高さがbf;
体積の求め方 直方体-た,「立方体及び直方体の体積の求め方」では,「直方体の体積」33/36 名(92%),「立方体の体積」34/36 名(94%)であった。直方体や立方体の体積の誤答は,全て計算ミスによるものだった。 算数科の授業においては,「全員が協力し合い,『できた』『わかった』と実感できるクラス」と角柱や円柱の体積の求め方について,直方体の体積の求め方から類推し,図や式を用いて考え,表現 することができる。 (数学的な考え方) 角柱や円柱の体積を,公式を用いて求めることができる。 (数量や図形についての技能) 角柱や円柱の体積は,底面積×高さにまとめられることを
体積の求め方 直方体のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
0 件のコメント:
コメントを投稿